介護がはじまるタイミングと期間

平均寿命と健康寿命

健康寿命とは、介護を必要とせず生きられる期間を指します。
平均寿命と健康寿命を差し引くと、男性は約10年間、女性は約13年間健康とは言えない期間が続き、その間に介護期間が発生しています。

介護につながる病気

介護が必要になるきっかけは、第1位に「認知症」、第2位に「脳血管疾患(脳卒中)」となっております。特に、脳血管疾患(脳卒中)や骨折・転倒は、突然起こることが多く、退院と同時に介護が始まることも少なくありません。

介護はいつ終わるかわからない

健康寿命と平均寿命との差の期間は全体平均で10年以上となっており、介護をする家族のうち60%が3年以上介護を行なっている現状があります。


介護は、ある日突然始まり、その期間は非常に長期に及ぶこともあります。
万が一の事態に備えて、介護への事前準備を行っておくことは非常に大切となります。

一覧へ戻る